横浜なでしこ物語
版画家を生業とするも、興味は四方八方。好きなものはキモノと料理。それを生かすために、趣味は茶道と陶芸。和もの大好きなおばさんは今日もパワー全開なでしこ生活。
2025年6月24日火曜日
硬膜下血腫 発覚
›
いきなりの出来事だが、 26日木曜日に、脳の手術をすることになった。 2年ほど前から、時折、脳貧血を起こし、 頭から血が引ける感じになってふらつくなどの症状が 1か月に1度くらいあった。 昨年の夏、ダンナの目の前で一瞬気を失い、 倒れてテレビ台におでこを打つという事件があり、 ...
2025年6月21日土曜日
久しぶりの『石田組』
›
去年の暮れ以来、6か月半ぶりに 石田組のコンサートに行ってきた。 いつもの石田組フリークの友人と一緒だ。 場所はミューザ川崎シンフォニーホール。 収容人数2000人を超える大きな会場だ。 このコンサートは神奈川芸術協会が主催なので、 チケットの申し込みは 神奈川芸術協会の毎月...
2025年6月19日木曜日
映画鑑賞『国宝』
›
映画『国宝』を鑑賞。 175分もの大長編なので、今の自分の生活の中で その鑑賞時間を捻出するのは難しかったが どうしても映画館のスクリーンで観たかった。 観に行って本当に良かったと思える ひと言でいうと「圧巻」の映画であった。 話は歌舞伎界の女形の役者の物語。 任侠の一門の家...
2025年6月11日水曜日
25周年記念 紫陽花展
›
6月9日(月)から関内の画廊楽にて 第25回の紫陽花展が始まった。 今回で25回、 正確にはコロナの時に1年パスしているので 26年経つのだが、 それにしても四半世紀続いているグループ展は なかなかない。 しかも、メンバーは少しずつ変わっているとはいえ、 趣味の仲良しグループ...
2025年6月9日月曜日
孫1号8歳の誕生会
›
昨日は孫1号の誕生会が 長女の自宅で行われた。 生れてから、恒例になっている 子どもの誕生会を自宅で開いてお祝いする会だ。 この時ばかりは母親である長女が料理に腕を振るい、 次女も早めに書けつけて2~3品応援する。 早いもので、孫1号は満8歳。 今、小学校の2年生だ。 祖父母...
2025年6月7日土曜日
陶芸の友の送別会
›
長らく同じ時間帯で一緒に陶芸をしていた友人が 今月で工房を辞めることになった。 個人的には辞めてしまうAさんとは 大相撲に誘っていただいたり、 一緒に笠間の火祭りに行ったり、 着物を着て会食に行ったりと もはや陶芸工房の域を超えたところで おつきあいをしているので、 きっと辞...
2025年6月4日水曜日
本の入稿1日前
›
6月3日、 朝と夜に本の入稿フォローのためのセッションが 行われた。 朝8時半、 担当のコーチとの1on1toと呼ばれる 1対1のミーティング。 今まで1月から入学した出版スクールでは 月に2度のペースでこうした 担当コーチによるミーティングが行われてきた。 すべてWEB上で...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示