2025年8月10日日曜日

孫2号 5歳の誕生会












孫2号が満5歳の誕生日を迎え、
今日はそのお誕生会だった。

6月の真ん中で、娘は孫たちを連れて
紫陽花展を見に来てくれたのだが、
そのすぐ後に私の入院・手術があったので、
あっという間に月日は流れた。

何だか久しぶりに会う孫2号は
すっかりお姉ちゃんの顔になっている。

特にケーキの前であごに手をあて、
斜め上を見ているポーズなど
憂いを含んで何を考えているのやら…。

孫2号はシャイで、カメラを向けたり、
マイクを向けられると、
とたんに何も言えなくなるタイプなのは
相変わらずだけど、
彼女なりのペースで意思表示もはっきりしてきた。

孫1号と孫2号はキャラが全く違うので
戸惑うことも多いのだが、
孫2号は孫2号なりに成長していると感じる。

食欲旺盛なのは相変わらずで
パーティメニューのタコスや
キャロットラペやスペアリブなど
何でもよく食べる。

床の食べこぼしも自分で拾い集めたりする姿は
以前のわがまま放題で自己主張の激しい時期を経て
いろいろ聞き分けるようになってきている。

プレゼントの開封時には
さほど歓びを表さなかったくせに、
私たちが帰った後、
「今日の誕生会が一番楽しかった。
紫色のプレゼントがたくさんあって
嬉しかった」と言っていたとか。

私の渡したユニコーンの柄の薄紫色の
レインコートも気に入ってくれたみたいだ。

ばぁばご飯の習慣が
突如、入院することになって途切れてしまい、
7~8月はお休みになっているのは
何だか寂しいが、
久々に見る孫たちはそれぞれの日常の中で
何かを学び、感じ取り、
着実に成長していることを知って安心した。

5歳というのは男の子であれば
七五三でお祝いする歳。

女の子であっても節目の歳には違いない。

子育てにはいろいろな悩みはつきものだけど
娘たちもふと立ち止まって
年月の重みを味わい、
新たな一歩を歩んでいってほしいものだ。


















 

0 件のコメント:

コメントを投稿