毎年、恒例の作品の写真撮影会が行われた。
1年間に作り溜めた版画作品を
ちょうどこの時期にフォトグラファーのH氏に
自宅まで来てもらって撮影している。
しかも、今年の紫陽花展は
第25回記念展なので、
メンバーの作品を葉書にして配ろうということに
なったので、
その分の作品撮影もある。
メンバーの内3人からは作品を直で
預かっているので
その分も含めると計9点の撮影だった。
更に、本の出版に向けて
著者のプロフィール写真も必要になったので、
そちらの撮影もお願いしてあった。
H氏は何を隠そう
昔、マイケルジャクソンが来日した際、
写真を撮ったという経歴の持ち主で
人物写真も得意としている。
毎年、作品を定期的に撮っている作家は
必要とあらばプロフィール写真も撮ってくれる
とあって、
私はこれまで5~6回は
プロフィール写真もお願いしている。
H氏にプロフィール写真を撮ってもらうことには
慣れているものの
最近は寄る年波についていけず
目の周りやら首やら
しわにたるみにと気になるところがたくさんある。
それはひとえにモデルの経年劣化なのだが、
それを何とかしろと言えるのがH氏だ。
ライティングをあれこれ変えて
ほおに影が出ないようにとか
首のしわが目立たないようにとか
いろいろやってくれる。
こちらは当日にぶつけて
美容室の予約をいれ、
朝からヘヤカラーをし、
マスターに写真撮影用のブローをしてもらった。
心理カウンセラーとしての著者近影なので
あんまり派手にならないように
頭のいい人に見えるようにお願いなどと
無茶ぶりをしたけど
マスターは快く引き受けてくれた。
そんな風に午前中に美容室、
午後1時から写真撮影という時間割で
作業は進んだ。
午後の作品撮影とプロフィール撮影は
洋服のパターンも2通り撮ってもらって
全部で3時間半ほどかかったが、
さて、仕上がりはいかがなものか。
1週間後ぐらいに
プロフィール写真は数ある中から何枚か
選ばせてくれるという。
あまり現物をかけ離れていなくて
美しい1枚が撮れているといいのだが…。
(現物とかけ離れると、クライエントさんが
えっ、写真と違うとなるので…)
というわけで、
目下、気になるのは作品の画像より
圧倒的にプロフィール写真だ。
0 件のコメント:
コメントを投稿