2022年7月30日土曜日

桃と富士山

 

















夏本番、
早起きして山梨へ1日バス旅行に行ってきた。

天気はもちろん快晴、
朝6時にすでに28℃。

パティシエ学校の講師仲間の友人と、
7時20分、武蔵小杉駅前集合で出発(早!)

友人が探してきてくれた旅行だったので、
目的地が富士山五合目であることと、
途中、桃狩りをして
桃食べ放題があることしか知らずに、
とにかく気分転換にちょうどいいと思い、
参加した。

しかし、私には10年ほど前、
桃狩りと言えば、苦い思い出がある。

その時も同じように朝早く横浜駅から
バスに乗り、富士山五合目を目指した。
旅のお供は次女である。

その時は富士山五合目の他には
近くの風穴の見学と、桃狩りがセットで、
ランチはどこか2流のホテルのレストランだった。

食後に桃狩りがセッティングされていて、
食い意地の張った私は3つか4つ
桃を食べたという記憶がある。

しかし、それが帰りのバスの中で
緊急事態を引き起こすことなど
知るよしもない。

と、ここまでで大体、想像はつくと思うが、
ご想像通り、帰りのバスで急降下爆弾が…。
しかも、更にまずいことに
帰りの高速道路は大渋滞。

あわや、私は渋滞の車列の向こうの草陰で
うずくまる事態になるのかと思ったというのが、
桃食べ放題にまつわる苦い思い出だ。

今回の旅程は風穴こそ含まれていないが、
目的は「桃と富士山」なことは同じなので、
お誘いを受けた時は
つい、デジャブかと思うほどに
苦い思い出が一瞬、脳裏をかすめた。

しかし、NOの言えない女は
「行きましょ、行きましょ」と安請け合いし、
ストッパと正露丸をポーチに忍ばせ、
何ごともなかったかのように
バスに乗り込んだ。

コロナの感染が風雲急を告げているので、
さぞやキャンセルが出ているのではと
期待(?)したが、
まったくそんなことはなく、
予定通りの乗客約40名を乗せて、
バスは一路、富士山を目指した。

聴けば、友人のお孫さんは
正に先週末、コロナ陽性になったというし、
我が家も5歳児が高熱を出して慌てたという
コロナ話でひとしきり盛り上がった。

大阪の聞き馴染みのないバス会社の
広島から来たという言葉遣いの粗暴な添乗員の
敬語を知らないつっけんどんな物言いに
かなりイラっとしながらも、
バスの運行自体は順調に山梨に向け進んだ。

車中では
私のブログを読んでいてくれた友人と
ダンナの悪口で大盛り上がりし、
「使えない男談義」は留まるところを知らない。

道中、昔の旅行会社の使う手みたいに
「わさび漬店」と「宝石店」に立ち寄り、
山梨名物ほうとうの昼ご飯を食べてから、
午後のメインイベント桃狩りに。

昼ご飯をお腹にいれてから、
ほどほどに桃を食べさせようという魂胆か。
よく分からんが
「桃は別腹」という言葉を知らないらしい。

しかし、何しろ10年前の悪夢もあるので、
そこは慎重に、
やや硬めながら、甘さがのった桃を見極め、
大きな玉で3個いただいた。

桃の好みは人それぞれだが、
私は手でつるつる皮がむけるような桃ではなく、
ナイフでむくかかじりつくぐらいの硬さで
果肉がピンクに色づいたものが好みである。

桃の種類までは訊かなかったが、
ここの桃園の種類は
好みと合致した美味しい桃だったのは幸いだ。

遠くに入道雲の湧く山々を眺めながら、
桃を頬張る図はいかにも夏休みという感じで、
私が小学生だったら、
本日の絵日記は「桃狩り」になるだろう。

残念なことに富士山五合目にバスが着いた頃は、
6合目から頂上にかけて雲が立ち込め、
富士山のシルエットを拝むことはできなかった。

おみやげに「富士山名物メロンパン」を求め、
バスは高速に乗り
武蔵小杉へと帰路に就いた。

今のところ、ストッパのごやっかいにも
ならず、順調にいくのかと思いきや、
見れば、高速の掲示板に
「事故渋滞 6㎏40分」の文字(ヤバ!)

正にデジャブかとおののいたが、
バスの運転手さんの機転で下道に降り、
結果、1時間ほどの予定オーバーだったが、
バスは無事に武蔵小杉に着いた。

途中、バスの中で電話が鳴り、
「娘がコロナ陽性になってしまったので、
明日のカウンセリングは
キャンセルさせてください」と
クライアントさんから連絡が入った。

本当に身近なところまでコロナが来ていると
いうことを実感した1日だったが、
とりあえず、
オーママはお腹グルグルにもならず、
楽しい夏休みの思い出を作ることが出来た。

























2022年7月27日水曜日

明石ちぢみ お披露目の日

 









先日、仕立てあがってきた明石ちぢみの着物を
初めて着て、お出かけする日がやってきた。

明石ちぢみは夏物なので、
基本7月と8月にしか着ることができない。
となると、外気温が35℃だろうと何だろうと
この時期に
命がけで着て、出かけるということになる。

昔は「今日は暑くなるらしい」といったら、
30℃になるという意味だったが、
今や30℃なら涼しいぐらいのもので、
今日も横浜や鎌倉の最高気温は33℃予想だ。

そんな暑い盛りのお昼ごろ、
涼しい顔して、汗ひとつかかずに
しゃっしゃっと歩くためには、
どんなコーディネイトにしようか、
2~3日前から、着物を衣桁にかけて
帯や小物の組み合わせを考えた。

実はデパートの催事場で反物で見た時は
「これ、好き!」と飛びついたのだが、
仕立てあがって我が家に届いたら、
かなり大胆な白黒の縞模様だったので、
今更ながら、着こなせるだろうかと
怖気づいているのだ。

この歳(安倍さんと同学年)で
こんな大胆な柄を選んでしまったけど
派手過ぎたかしら?とか、
長いこと着ることが出来ないんじゃないかしらと、
あんなに「誰にでも着られる柄じゃない」などと
自信満々、うそぶいていたのがこのありさまだ。

とはいえ、今週のお茶のお稽古に
初おろしすると決めていたので、
お茶室に入っても大丈夫なように、
なるべく上品なコーディネイトにして
約束通り着ていくことにした。

本日のコーディネイトは
八寸名古屋の白っぽい帯に
ミントグリーンの帯締めが効かせ色、
夏ものの帯揚げはグリーンみを帯びたグレー。

水曜日のお社中のふたりと
北鎌倉の駅から少し細道を入ったところにある
小さなお社の前で
私ひとりの写真と3人の写真を撮ってきた。

このあたりは炎天下を逃れて
少しは涼しい木陰になっているし、
人通りもほとんどないので、
写真撮影会にはもってこいだ。

おふたりとも今日の明石ちぢみは
先週からとても楽しみにしてくれていて、
見るなり、とても褒めてくださったので
まずは一安心。
(お世辞という概念がない女)

やはり着物好きは着物好き同士、
愛でたり褒め合ったりしながら
着物談義ができることが何よりだ。

その後のお茶のお稽古では
本日はいつものお稽古の他に
「花月」という名前の
ややこしいお茶のゲームのような取り組みが
あったので、
存分にお茶のお稽古を楽しみ、
頭を駆使し、
この猛暑の中で着物ライフを
満喫した。

次回の明石ちぢみの登板予定は
8月の石田組のコンサート。
今度は夜のお出かけなので、
黒い帯でのコーディネイトにしようかと
考えている。

もちろん同時に注文したリバーシブルの帯も
どこかで締めてお披露目しようと思うのだが、
こちらは単衣の時期まで締められるので、
9月のお稽古かコンサートか、
お楽しみがまだまだ続く。

日本の夏、
初めての本格的な絹の夏着物と帯。

日本の女だけの究極の贅沢を
涼しい顔してエンジョイしたいと思う。













2022年7月25日月曜日

すわ発熱!バーバーイーツ発動!

 













一昨日の土曜日の午後、
孫1号の志帆が発熱した。
39、4℃の高熱で
あまりの辛さに泣いているという。

ここまで2年半、頑張ってきたけど、
遂にコロナか!

そう不安がよぎったが、
土曜日の午後では診てみらえるところは
どこにもない。

そういう日に限って、
ママ(長女)のダンナは建築系なので、
土曜も現場に出社で何の役にも立たない
ワンオペ育児だ。

幸いもうすぐ2歳の孫2号は元気だし、
長女も何か発症している風はないが、
とにかく14キロは抱っこ抱っこだし、
5歳児はグッタリして泣いている。

泣きたいのはこっちの方だという
娘の悲鳴が聞こえるようだ。

日曜日、10時半に医者の予約が取れて、
PCRを受けることはできたらしいが、
結果は混んでいるので火曜日になるという。
志帆の熱はまだ高いまま。

火曜日といえば、ばぁばご飯の日だが、
結果も出てないのに家に入り込み、
陽性だったとしたら、
それこそヤバイだろうということで、
いろいろ予定表とにらめっこして
月曜日にバーバーイーツをすることにした。

ばぁばの予定としては
月曜の3時半からと火曜の午前中に
カウンセリングが入っていたので、
料理をするタイミングとしては
月曜日の午前中の方がいいし、
何より、志帆の食べられそうな好物を
少しでも早く届けてあげようという気持ちが
勝っていたと思う。

なので、
今朝は起きて、朝食を済ませたら、
すぐに引き続きキッチンに立ち、
昨日の帰りに買い出してきた
チーズ入りハンバーグのひき肉や玉ねぎ、
枝豆ハンペンバーグのアイテムを刻み、
それぞれ
ボールでこねるところから始まった。

娘からは「パリパリチキンが食べたい」
というリクエストも来ていたので、
下味をつけ寝かせるという作業もある。

他には
志帆がどんな時でも食べるであろう
バナナケーキの材料や、
春雨サラダの具材もそろえたので、
とにかく午前中に作りあげて、
バーバーイーツの配達員(オートト)に
昼前には車を出してもらうつもりでいた。

半年前に
長女が38度の高熱を出して
あわやコロナかという事態になった時は
同じように向こうの家にはいかず、
自宅で料理を作り、バーバーイーツよろしく
オートトが配達をしてくれた。

今回もすっかりそのつもりで
せっせっと料理を大量に作り上げ、
2つの大袋に分け準備した。

しかし、こともあろうか
今日はバーバーイーツの配達員の虫の居所が
悪かったらしく、
「できたのでお願いしまーす」と声をかけると、
「何でわざわざ横浜から届けなきゃいけないんだ」
と、配達員がストを起こした。

はぁ?
意味が分かんない。
困っているんだから、助けてあげればいいじゃん。
と思っても、
何が気に入らないのか、
動く気配がないばかりか、
「今しなくても」と思うような行動に出る。

ランチも済ませ、
さあ、行くのかと思えば、
やおらコーヒーを淹れだす…。

せっかちな私は待ちきれず、
結局、10㎏近くある重たい料理の袋と、
3時半からのカウンセリングのファイルの入った
重たいバッグを背負って、
ばぁばが電車で東京都まで届けることにした。

最悪の事態だ…。

料理を玄関先にいつまでも置いておいても、
作り立てからは程遠くなるばかりか、
この時期、腐らないとも限らない。

まったく理解不能のダンナを横目に
とにかく届けなくては
作った意味がない。

娘はテレワークで3時からミーティング、
婿は朝から出先に出ていて、
2時半に帰宅予定という。

電車の中であっちこっちにLINEしまくり、
ギリギリの攻防の結果、
何とか出先にいた婿が向こうの駅の改札に
来てくれて、
料理バッグ2つを渡すことが出来た。

ギリ、セーフ!!!

娘のところは娘のところで
「使えないダンナ」とけんかになりながら、
何とか、バーバーイーツの料理は
こうしてデリバリーできた。

夕方、検査結果は火曜日になると聞いていたが、
「志帆、陰性だった!!!」とLINEが来た。
やれやれ一安心。

その後、夜にはLINE電話で
元気になった志帆の顔も見られたし、
もりもりいつも通りの食欲の由依とも
話すことが出来た。

コロナでなかったというだけで、
急に肩の力が抜け、
今日の疲れも吹き飛ぶと言いたいが、
さすがに
やはり疲れていないと言えばうそになる。

何より、なぜ、ストライキを起こしたのか、
意味不明の男と暮らしていることの
疲れが大きいと感じた事件であった。














2022年7月21日木曜日

庭木の剪定 危険度MAX

 













今年は5月ぐらいから
ずっと異常気象が続いている。

5月は雨ばかり降って
「五月晴れはどこへいったのかしら」と嘆き、
6月は大して雨が降らず、
最終週には35℃を超える猛暑日が続いて、
あっという間に梅雨明け宣言が出された。
7月は半ばまで雨の日が多く、
また梅雨に逆戻り。

3連休の海の日あたりも
まだぐずついていたけど、
ようやく今週から夏本番の天気になるという。

水曜日のお茶のお稽古は
晴れ女の面目躍如で
34℃の晴れ。
以降、木曜日は曇り、金曜日は雨、
土曜日以降来週はまたまた猛暑日が続くという。

そんなに毎日、
天気と気温を気にしているのには
理由がある。

やらなきゃやらなきゃと思いつつ、
1日延ばしにしてきた庭木の剪定と
雑草取りを怠ったせいで、
目下、我が家の小さな庭が、
とんでもないジャングルと化しているのである。

我が家は平行四辺形の土地の真ん中に
正方形の家が建っているのだが、
南の玄関アプローチ周辺、
西のカーパーク、北の物干しの周りの、
三方に小さいながらも庭がある。

玄関アプローチの道に面している柵に
絡まりついている薔薇の剪定は
5月の花の時期が済むと同時に
徹底的に刈り込んで丸坊主にした。

しかし、それ以外のジャスミンやエニシダ、
蔦や紫陽花などは
主に力の強いジャスミンと蔦に乗っ取られ、
どこまでがどの花なのか木なのか、
まったく区別がつかない状態になっている。

力が強いのはそればかりではなく、
主に地下茎をもつドクダミを筆頭に
名も知らぬ木だか草だかが繁茂し、
気づくと物干し竿に絡まりついて
天を目指して伸びている。

洗濯ものは花粉症になって以来、
ほとんど家の中に干しているので、
気づかなかったのだが、
先日、ベットの敷パットと夏掛けを洗い、
物干し竿にかけようと思って外に出て
仰天した。

奥のお宅は地続きのお庭に
洗濯ものを外干ししているので、
毎日、見ながら呆れていたにちがいない。

さすがにヤバいと気づいたので、
なるべく猛暑や雨にたたられない午前中に
庭木の剪定をすることにした。

とても1日でやりおおせる量ではないので、
まずは家の顔、玄関アプローチから。

木曜日は明日がゴミの日なので、
そういう点でも都合がいい。

まず、玄関出てすぐのエニシダから、
1年間剪定しなくてもいいぐらいに
徹底的に刈り込むことにした。

細くて黄色い可憐な花をつける
ひょろひょろした草だったはずが、
今はぶっとい木になっている。

しかし、そのエニシダに覆いかぶさるのは
ジャスミンで、
だいぶ向こうに植えたはずが、
勢力図としては完全制圧されている。

どいつもこいつも完膚なきまでに刈り込み、
もし、これで息絶えてもかまわないという勢いで、
丸刈りにしたので、刈った葉や枝は
なんと45ℓのゴミ袋7枚が満杯状態に。

曇りという天気予報のはずがけっこう日も差し、
とにかく湿度が高い。
もちろん、長そで長ズボン、
帽子に首にはタオルを巻き付け、
完全武装で臨んだのだが、
12時頃にはダウン寸前。

途中、こまめな水分補給も怠らなかったが、
それでも、本人の思っている以上に
脱水してるのか、
終わってからの麦茶が飲んでも飲んでも
足りないという有り様だった。

きっとこんな風に庭で脱水症状を起こして、
熱中症で倒れてしまうんだろうなと
想像できるほどに
真夏の庭仕事は過酷だった。

まだまだ、北のジャングルと
西のドクダミ畑は手つかずだけど、
とりあえず、玄関アプローチだけは
さっぱりしたので、
今日はこの辺にしておこうと思う。

あー、ぶっ倒れなくてよかった。
クワバラクワバラ























2022年7月18日月曜日

待ちかねた帯と着物

 











今日は朝からそわそわある品物が届くのを
楽しみに待っていた。
それは見ての通りの着物と帯である。

「明石ちぢみ」の夏の着物と
「涼 赤城」の夏の帯

5月の中頃、
思いがけない出会いをして
つい、清水の舞台から飛び降りてしまった。

それは最寄り駅のデパートの
「大新潟展」と銘打たれた催事であった。

新潟の物産が数多く並ぶこの催しは
毎年、同じころに行われていることは
知っていた。

その日は午前中にカウンセリングが入っており、
終わってから帰りがけに
笹団子かへぎそばでも買おうと思って
デパートの7階に立ち寄った。

近づくと、いい匂いを立ち上らせ、
人が大勢集まっていた。
初めて気づいたのだが、
催事場の右壁の列は新潟の工芸品などの
コーナーになっている。

その中の1軒に呉服屋さんも入っていて、
陳列台と壁に涼し気な夏の着物地と帯が
所狭しと並んでいた。

「え、呉服もあったんだ」と
気になる縞柄の1点を手に取り、
しげしげ眺めていたら、
後ろから声がかかった。

「それは私が織ったものです」

「あら、織元さんだったんですか」と訊くと
そこは呉服屋さんではなく
織元さんが直接、品物を出品しているという。

そのせいか、
確かにお値段が呉服屋さんより
だいぶお安いような気がする。

とはいえ、時には3桁になるような
小地谷縮が2桁だというだけだが…。

私が気に入った黒と白の太い縞柄の着物は
正確には「明石ちぢみ」というらしいが、
その声をかけてきた店主さんは
自慢の新作に目を止められて嬉しかったのか、
一生懸命、品物についての解説が始まった。

実直が作務衣を着て眼鏡をかけたような人で、
話はいつのまにか
インドにイカットの勉強に留学していた時に、
同じく新潟出身の女性が、自分より前から
バティックとイカットを勉強しに来ていて、
「それが今の奥さんです」などという
プライベートな話になった。

現在41歳だという。

因みにこのコーナーで1番好きなのは
この帯だと
正面の衣桁にかかっていた帯を指さすと
「それは妻の作品です」という。

もはや妻対夫の戦いか。
若い織と染めのふたりの作家が紡ぎ出した
それぞれの作品は甲乙つけがたいし、
何と言ってもその真面目で誠実そうな彼を
同じ作家業として、
どうしても応援したくなった。

となると、
1番好きな奥様作の帯だけ求めると
奥様の勝ちみたいになる。
それは彼を応援したいと思っている
私の本意ではない。

じゃあ両方に軍配を上げるためには
両方求めるのか、
そうなると一体おいくら万円になるのか。

恐る恐る「2点共いただくと、
少しはお安くなりますか」と訊くと
「もちろん、奥さんに怒られない程度に
お勉強させていただきます」という。

結局、仕立ては奥様が自らなさるというし、
ガード加工もしてくれても、
2点合わせて予想以上にお安くしてくれたので、
笹団子のつもりが
うっかり帯と着物を買ってしまうことになった。

うっかり買うには高すぎるが…。

そして、待つこと約2か月。

遂に仕立てあがった着物と帯が
今夜、こうして手元に届いたのである。

夏の着物はとにかく汗になるので、
洗える着物か、リサイクルと決めていたのに、
なんとあこがれの十日町の織元さんから
本物の絹の夏着物と帯を
おあつらえで手に入れることが出来た。

着物好きにとっての贅沢の極み。

さて、まずは手持ちの帯と
この黒白の大胆な着物をどう合わせれば、
上品かつ私らしく着こなせるか。

また、リバーシブルの帯の方は
ブルーと紫のグラデーションの面と
細い縞柄の面で
いかに違う雰囲気を出すか。

明日、タンスをひっくり返して
コーディネイトするのが
本当に楽しみだ。

若き織物作家のNさんからは
丁寧な手書きのお手紙も添えられていたので、
早速、LINEで返信を送り、
(LINEも交換したんかい!?)
無事に着いたことをお知らせした。

私は新潟十日町の織元さんと
こうして繋がり、
作り手さんの顔のわかる着物と帯に
手を通すことができる喜びを知った。

コーディネイトが決まって、
おでかけの機会がきたら、
今度は着姿を
写真に撮って送ろうかなと思っている。