2017年11月29日水曜日

温泉三昧 美味三昧

 
 
 
 
 
命の洗濯と称して、古い友人とふたり、2泊3日で山形と宮城の温泉宿に行ってきた。
 
1泊目が山形県あつみ温泉の萬国屋、
2泊目が宮城県秋保温泉の佐勘。
 
いずれも五つ星の宿というふれこみではあったが、圧倒的に佐勘の方がよかった。
 
旅の目的は観光ではなく、ただひたすらに温泉に浸かって、
美味しいものをいただいて、友人としゃべり倒すこと。
 
観光は中日の致道舘という藩校とニッカウヰスキーの工場見学だけで、
あとは新幹線で東京から郡山まで行き、バスに乗り換え260㎞、
午後3時半とか4時には2日ともお宿に到着し、あとはフリータイム。
 
6時の夕食時に大広間に行くことさえ守れば、
館内にある何カ所かのお風呂に何回入っても、お部屋でくつろいでも自由という
何もしないで食べては温泉に入るのが目的の自堕落な旅だ。
 
いつもは豪華列車に乗るだの、何とか祭りを見るだの、
お宿の他にはっきりした目的があったが、
こんなゆるゆるした旅もいいものだ。
 
しかし、他に目玉がない分、お宿自体のクオリティには厳しくなるわけで、
お料理のお味や素材、器の選び方、食事処の雰囲気など、
全ての点で佐勘は素晴らしかった。
 
秋保温泉の佐勘は、1500年ほど前、皮膚病に悩む時の天皇の病を治したことから
「御湯(みゆ)」の名前をいただき、以来、土地の湯守として佐藤勘三郎が宿を営み、
今日に至るという千年続く温泉宿。
 
現在の佐藤勘三郎さんで34代目というから驚きだ。
 
秋保温泉は日本の三大名湯のひとつだそうで、
割合さらりとした泉質ながら、美肌の湯の名に恥じぬ、
肌にまとわりつく感じで、
体の芯から温まるいいお湯だった。
 
夕食は結婚式場にも、2016年のG7の会場にも使われた立派なお部屋で、
同行のメンバーととはかなり離れてテーブルが配置され、
団体旅行感がなくとてもよかった。
 
これは一体何かしらと仲居さんに質問する食材がいくつか使われていて、
その土地ならではの食材や調理法で楽しませてくれる懐石料理だった。
 
朝食もとても1回では制覇できない種類のバイキング形式で、
私は和朝食になるよう野菜中心のお総菜を何種類もとってきたが、
中でもわたり蟹のお味噌汁は絶品だった。
 
こんな贅沢、たまにはいいか。
 
何か自分にご褒美をあげなきゃならないほど、
苦労したとか忙しかった覚えもない2016年の秋だけど、
ここらで命のストレッチをして、
あと1ヶ月、今年も頑張ろうと思う秋の夕暮れ。。。
 
 

0 件のコメント:

コメントを投稿