朝から冷たい雨が降っている。
ここのところ、1日おきに天気が変化し、
今日は雨の番。
昨日は蒸し暑かったけど、今日は寒い。
明日はいい天気で気温も上がるらしい。
というわけで、今日は1日家に籠る。
そう決めて、やるべきことを
リストアップした。
5月6月は
陶芸の展示会やグループ展など、
作品を展示する機会が続く。
それぞれお披露目するには
額縁に入れたり、
展示のレイアウトを考えたり、
必要な小物を揃える必要がある。
そんなこんなを一気に片づけると共に、
ゴールデンウィークに家族が揃う前に
お風呂のカビキラーをすることにした。
昨日、版画制作の1年の区切りとして、
写真家に作品撮影をお願いしたので、
その前に家の掃除も済ませた。
人が来ないと家を片づけないタイプなので、
お客さまを迎えるタイミングが
家の掃除のタイミングという
まなけものなのである。
写真撮影のため作品がリビングにでているので、
このタイミングで展示予定のものは
額装してしまえば、
後は展覧会の搬入日に持ち出すだけである。
朝イチにお風呂の床や壁の
カビのある部分にカビキラーを吹き付け、
アトリエに戻って、押し入れから額縁を
引っ張り出した。
家には個展や団体展など、
過去の展覧会で使用したあまたの額がある。
古いものも昨年の個展の時に新調したものも
なんだかんだ数十本の額がある中から、
今回、創った作品サイズに合うものを選び出す。
マットの窓枠のサイズも合わないと
使えないので、そのあたりをチェックしつつ、
計5枚の作品を新しい額縁にセットした。
紙の作品は額装すると、
まるで美容室で髪を整え、
お出かけ準備が完了したという感じになる。
数枚同時に本摺りをしたわけだが、
選ばれし最初の1枚にサインが入り、
額縁に納まると、凛として、
作品自体が誇らしげに見える。
5本の額に作品の入れ替えが完了。
ここで、お風呂のカビキラーを流し、
浴槽も洗い、
ゴールデンウィークのお客様仕様になった。
次は針箱から糸と針を取り出し、
陶芸展のテーブルクロスの縁をかがるという
お針仕事。
今回の陶芸展では
深いグリーンのクロスに
渋い金銀のランチョンマットを敷き、
新作の陶器を並べることにした。
すでに金銀のランチョンマットは見つかり、
グリーンの布も調達してあったので、
今日はその縁かがりをして、
テーブルクロスらしくしようと思う。
布を買う時に一緒に同色の糸も準備したので、
眼鏡を中近両用のものにかけかえ、
チマチマと作業開始。
針の穴に糸がスッと通らなくなって
久しい。
年をとると細かいものが見えなかったり、
あちこち体が痛かったり、
容易じゃないが
思えば、自分の好きなことは
こんな難儀なものばかり。
ため息をつきつつも、
米津玄師の歌声に励まされながら、
お針仕事終了。
その後は確か陶芸展のテーブルのサイズが
60×100だったと思うので、
グリーンのテーブルクロスを
そのサイズになるようたたんで、
陶器を並べてみることにした。
毎回、陶芸展の際、
私は2台のテーブルを希望していたので、
このサイズの倍の陣地に器を並べていた。
しかし、今回は1人1台と決められたので、
大した量が並べられない。
昨年秋に予定されていた陶芸展が
コロナで延期になった分、
創り溜めた器は相当な数になったが、
半分も並べることが出来ないので、
厳選せざるを得ない。
今回は和の器と洋の器。
それをつなぐ和モダンの器があるので、
それをどんなバランスで入れるか、
あれこれならべて考えた。
こんなことをしている時が
一番楽しいが、
外の雨はいよいよ激しくなり、
気温もグッと下がっているようだ。
知床の海に放り出された人は
どんなに怖かっただろう、
どんなに寒かっただろうと、
ニュースを見ては思っていたが、
自分は終日、家に籠って静かな1日だ。
人の運命はどうなるか
誰も分からない。
寒い雨の日でも
こうして展覧会やお客さんの準備をし、
それぞれ心待ちにできるのは、
本当に幸せで平和なことだと思う。
コロナやウクライナや
海難事故など、
暗いニュースばかりの毎日の中、
今あることに想いは馳せて
もっと日々を丁寧に生きようと思った。