2024年8月31日土曜日

熱狂の夜 第3夜

 






昨夜、「熱狂の夜 第3夜」と題された
石田様のコンサートに
川崎のミューザ川崎シンフォニーホールまで
行ってきた。

台風10号がノロノロと迷走しながら
徐々に近づく中、
それでも公演中止という連絡はなかったので
いつも通り早めに友人と落ち合って
早ご飯とおしゃべりを楽しんでから
ホールに向かった。

結局、恐れていた雨は
行きは小雨程度、
帰りは全く降っていなかったので
長傘を持って出たが杞憂に終わった。

「熱狂の夜第二章」は6回連続で、月1回、
今回はその第3夜である。

メインのアーティストは
言わずもがなの石田様こと石田泰尚氏だが
回を追うごとに演奏メンバーの数が増える。

今回は3回目ということで
メンバーも3人だ。

「Trio Japan」
トリオ・ジャパン

まだ結成して日の浅いトリオだ。
もちろん招集をかけたのは石田様だが
そのメンバーが凄かった。

ヴァイオリンの石田様とチェロの西谷牧人
ピアノの佐藤卓史の3人。

石田様は国立を首席で卒業後、
かなフィルのコンマスを経て
自身がプロデュースするYAMATOや石田組など
全国行脚で演奏活動をしている
今、最も熱いヴァイオリニストだ。

西谷牧人氏は藝大と同大学院を修了後、
米国に留学。
今は東京交響楽団の首席チェロ奏者であり
藝大の非常勤講師もしている。
石田組の重要メンバーのひとりでもある。

佐藤卓史氏は藝大首席卒業後、ウィーンに留学。
N響・東京交響楽団・日フィルなどのメンバーを
経て、幅広い分野で活躍中のピアニスト。

佐藤卓史さんだけが初めて知る演奏家で
私達は姿かたちも演奏も楽しみにしていた。

そして、いよいよ3人が舞台に登場し、
スッと息を合わせ、
ピアノから演奏がスタートした。

今回の演目は
第1部
メンデルスゾーン
ピアノ三重奏曲第1番ニ短調op.49
第1~4楽章

第2部
チャイコフスキー
ピアノ三重奏曲ィ短調op.50
「偉大な芸術家の想い出に」
第1楽章
第2楽章主題・第1~第11変奏
最終変奏とコーダ

どちらの曲も全く知らないばかりか
途中で途切れることもなく演奏される内容。

確実に途中で眠りの世界に行くだろうと
思われた。

しかし、
演奏直後からその予想は見事に覆され、
3人の輝くような音色が呼応しながら
ホールを満たした。

佐藤卓史の
おおらかでふくよかな音色のピアノ
西谷牧人の
真面目で気品のある音色のチェロ
石田泰尚の
繊細で魅惑的な音色のヴィオリン

いつもならピアノの人は
石田様に遠慮して伴奏っぽくなるのに
佐藤卓史はまったく怖気づくことなく
とても楽しそうに体全体で弾く
軽やかでVividな演奏だつた。

舞台左袖2階最前列の私達からは
ちょうどピアノの手元がよく見え、
私達ふたりは
今回、すっかり佐藤卓史のファンになって
しまった。

折しも、昨日の朝の「朝イチ」という番組に
石田組が出演するというのを
友人からのメールで知って観たところ
だったので、
同じ日にそのメンバーの石田様と西谷さんを
目の前に見ながら
演奏を聴け、幸せな気分だった。

最後のMCにもテレビ出演の話が出て、
会場からは大きな拍手が起こっていたので
やっぱりこの「熱狂の夜」公演は
石田様のファンが詰めかけているんだなと
感じた。

「トリオ・ジャパン」とは
また大きく出たもんだと思っていたけど、
その名に恥じないトリオに成長して
これからどんどん活躍してほしいものだ。

そうしたら、
「私達、2024年から彼らの演奏は聴いているわ」
と、自慢できる日が来るだろう。




2024年8月27日火曜日

お弁当アイテム最終週

 











小学生の夏休みもあと1週間。
最後の直線に入ったというところ。

お弁当を持たせる生活もあと1週間だ。

今週は娘の都合に合わせ、
月曜日にばぁばご飯を作りにいってきた。
当然、メニューは
お汁を除いてすべてお弁当アイテムだ。

お弁当アイテムの王道といえば
「とんかつ」
孫1号のリクエストに従って
まずはとんかつを作った。

他には
「キャロット・ラぺ」
「ブロッコリーのガレット」
「山芋ときゅうりの中華サラダ」
「アスパラとエリンギの肉巻き」
「海苔巻き卵焼き」
「サバの竜田揚げ」
「海老と枝豆の中華炒め」
「ほうれん草とコーンの卵スープ」
以上9品

肉あり、魚あり、卵あり、野菜あり。
彩のことも考えた完全食だ。

これに白ご飯かパックのお赤飯かを足し
うまくお弁当箱に詰めて
さあ、いってらっしゃい!

お弁当箱に詰める係りはトト。

どこまでいっても
この家族においては
ママはキッチンから遠いところにいる。

昨今の家族の形は様々なので
家事や子育ては得意分野がある人は
男女の別なく
得意な人がやる方が効率もいいし
精神的にもいいらしい。

もはや、一世代古いばぁばがとやかく
言うシチュエーションじゃないので
私は自分が助けてあげられるところだけ
粛々と行うことにする。

9月初めの週は
私はようやく遅い夏休みで
3泊4日の旅行に行くので、
ばぁばご飯はお休み。

そして、最終週も石田様のコンサートが
たまたま火曜日にぶつかっている。
なので9月のばぁばご飯は2回だけ。

そんな風に
出来る範囲で手伝う、
体調がイマイチなら行かないという
選択肢もある。

そんなゆるいスタンスで
もう少し手伝おうとは思っている。

孫1号も孫2号も
土曜日の「七五三衣装合わせの会」は
とても楽しかったらしい。

一戸建ての家の階段を上ったり下りたり、
かくれんぼをしたり。
そんなことだけでも楽しかったみたいだし
着物や帯など
ふだん見ることさえない華やかなものに
触れ、袖を通すのも楽しかっただろう。

毎日の繰り返しの中で
いつのまにか成長する孫たち。

そんな核家族の生活の中に
時折、新鮮な体験やばぁばの味で
彼女たちの人生の付加価値をつけられたら、
そんな想いで接しているオーママである。







2024年8月24日土曜日

七五三の着物 衣装合わせ

 



















長女ファミリーの娘たちは
今年の秋、七五三のお祝いを迎える。

本当なら7歳と3歳のお祝いだが、
7歳と4歳の年に一緒にお祝いすることになった。

3歳違いの姉妹の場合、大体どこのうちも
長女の7歳に合わせて一緒にやることになる。

我が家の長女と次女の時もそうだった。
いつも次女は割を食うのが世の常だ。

ともあれ、我が家には
娘たちがかつて7歳の時と3歳の時に着た
お祝い着が今も家にあるので、
それを孫の代にも着せることになった。

当時の娘たちと同じ背格好というわけでは
ないので
微妙に丈を詰めたり出したりが必要かも
しれないので、
今日は早めに採寸して
小物も含め不足がないか調べることになった。

昼前、長女ファミリーが賑やかに
やってきて、まずは汗がひくのを待って
3歳児から。

孫2号は4歳になったばかりだが
ここのところ急にお姉ちゃんになってきた。

孫2号のためには
孫1号も着た赤い着物に鹿の子の被布か
新品の花柄の着物に真っ赤な被布の2択。

赤い着物は長女や次女も着たもので
かつて実家の亡き父母が揃えてくれたもの。
新品の方は私があまりの可愛さに
衝動買いしてあったもの。

色白の孫2号には新品のピンクの花柄と
赤い被布がとてもよく似合ったので、
今回はこちらを着せることに。

丈は2~3㎝出さなければならないが
顔の映りはとても良く、
本人もいたくご満悦。
足袋や草履のサイズもピッタリだ。

次は孫2号。
こちらは亡き父母が呉服屋の威信にかけて
こしらえてくれた総絞りの着物。

それに今回、メルカリでgetした
黒地に鞠の柄の作り帯と草履とバッグ。
別途、購入した黄緑のしごき。

7歳の方は3歳に比べ
断然、小物の種類が必要なので、
それぞれが孫2号に合うか調べなければ。

幸い、大昔、次女が着た時と
着物の身丈はそのままでいけそうだ。
作り帯もとてもいい感じで
本人も母親も気に入った様子で一安心。

スマホを向けると
前歯が抜けた歯っ欠けの満面の笑みで
ピースサインをおくってくれた。

ここまでで第一部終了。
ランチブレイクに入り、
長女ファミリー総出で餃子の皮包みを
手伝ってもらっている間に
私は大量の炒飯を炒めた。

ランチの準備もしなければならなかったので
今朝は野菜のみじん切りに忙しかった。
本日のランチは「餃子」「炒飯」
「中華風春雨サラダ」「枝豆」である。

ランチを終え、ひと段落したら、
今度は第二部、長女の着物お見立て会だ。

いつもは着物に全く興味のない長女が
珍しく「私も着物が着たい」と言い出した。

こちらも私がかつて長女が7歳のお祝いの時に
亡き父が誂えてくれた辻が花の着物か、
亡き母(長女にとって祖母)の色留めを
私に似合う色に染め直した着物かの2択。

いずれも物語としては受け継ぐ着物として
重たい意味があるが、
結局、いろいろ帯や小物なども合わせてみて、
辻が花のエメラルドグリーンの着物に決着。

着物になじみのない長女にしてみれば、
自分に何が似合うのかさえピンと来ていない
ようで、なかなか決まらなかった。

そうこうする内に
足元は強盗でも入ったのかというほどの
惨状になって
後片付けが大変だったが、
こうしたあーだこーだのおしゃべりも
着物お見立て会の楽しいひとときだ。

長女に着せるものが決まれば、
ばぁばの着るものも自ずと決まる。
赤系の着物の孫たちと映えるように
そして、長女と私も親子として
ほどよい組み合わせになるようにしたい。

3人の着物に関しては
さほどの寸法直しもないことがわかったし、
不足のものと半襟付けなどの作業が
少しある程度で済むことがわかり、
11月3日に向けての段取りは見えてきた。

後は孫たちの美容室の予約、
お祝いするお食事処の予約、
当日の時間配分や集合場所など
決めごとはあまたある。

考えてみると
つくづく七五三は一大イベントだと思うけど
それが出来ることの幸せに感謝しよう。


2024年8月21日水曜日

ばぁばご飯「やっぱり春巻」

 












8月前半は
脳の検査のこともあり、
ばぁばご飯を1回キャンセルしたり、
お茶のお稽古を1ヵ月お休みしたりと
私としてはおとなしく過ごしていた。

幸い、脳の検査は
脳みそも血管も異常なしで
若々しいとお墨付きをいただいたので、
次女曰くの
「人の3倍生きるのではなく
1.5倍ぐらいの活動量にしといて」という
命に従い、
ほどほどを心掛けて活動再開。

ダンナが泊りがけのゴルフに出かけた隙に
昨日は「ばぁばご飯」に行ってきた。

日曜日、長女からは
「買い出しにいくけど、火曜日は大丈夫?」と
いう打診が入り、行けそうだと伝えると
一転して、
「じゃあ、これでお願い」と
いつも通りのメニューがぞろぞろと送られてきた。

メインは「春巻き」
お弁当のことを考えて
「チーズ・イン・ハンバーグ」
「小松菜と揚げの煮びたし」
「コールスロー」
「メカジキの大葉とトマトがけ」
「スペインオムレツ」
「かぼちゃの素焼き 粉チーズがけ」
「鶏モモのネギ塩」
そして、「けんちん汁」
以上9品

夏休みもあと10日。
この間、学童に通っている孫1号は
給食がないのでお弁当を持っていく。

聞けば、学童にもお弁当業者が入り込んで
頼めば作り立てのお弁当を
学童のクラスまで運んできてくれるという。

540円と子どものお弁当としては
案外、高いという印象だが、
いざという時には助かる。
(40日間、全部頼むとすると高額になる)

両親が共働きの家庭は
こうした援助やお助けグッズの手を借りて
ある程度、お金で解決しながら
この時期を乗り切るしかない。

それにしても、
今年の猛暑、
いろいろなところに弊害が出ている。

地震も多いし、台風もやってきた。
そうした災害には直接は見舞われなかったが、
私の他にも体調を崩している友人は多く、
このブログを書いている最中に
明日の飲み会がキャンセルになり、
週末の懐石料理の会もお断りの連絡が来た。

いずれも「めまい」と
「ダンナさんの術後の体調不良」など
誰しも暑さにやられてしまっている感じ。

また、別の友人のお父様も
この暑い夏を乗り切れずに旅立たれた。

本当に危険なまでに暑い夏。
春巻きで元気に乗り切れるものなら
お安い御用だ。

今週は多少は気温が下がるみたい。
水分補給と塩飴なめて
ほどほどを心がけよう。















2024年8月16日金曜日

ブランド沼にハマってみた

 





夏のセールもいよいよ最終盤、
どこも「ファイナルセール」の鐘が鳴っている。

5月の始め、
最寄り駅のデパートで見つけたサングラスが
ずっと気になっていた。

私にとってサングラスというアイテムは
コロナ禍だった数年を除いて
生活の必需品で
1年中、表に出る時にはかけていることが多い。

以前、赤道直下のシンガポールに住んでいたり、
喧騒の街・香港に住んでいたこともあり、
強い日差しを避けるためにも
ファッションアイテムとしても
サングラスは必須のアイテムだ。

そんな私が今年のシーズン初めに
「これ!」と思ったサングラスに
出会えたのだが、
値段を見て、ちょっとビビった。

フェラガモのサングラス 42,900円(税込)

今までもブランドのサングラスは
何回か購入しているが、
4万円台はなかった。
せいぜい2万円台だったと記憶している。

円安の影響か、
世界的物価高、輸送コストの値上がりなど
高騰の要因はいくつか考えられるが、
平たく言ってサングラスに4万円強は
ちと財布に痛い。

しばらく様子をみることにし、
夏のセールで2割引きくらいにはなると
踏んでいた。

そして、6月下旬、
いよいよサマーセールの期間の到来だ。

カウンセリングで最寄り駅に行くたびに
その機会を狙って
店内にそのサングラスがまだあることを
チェックしていたが
いつまで経ってもフェラガモだけ
値下げをする気配がない。

7月、店員さんに
「これって、もう少し待てば安くなりますかね」
と訊いてみると
「フェラガモは最後まで安くはならないと
思います。たぶん8月いっぱいまでで、
売れ残れば撤収されると思います」という
答えが返ってきた。

「そうなのか。どうする、どうする…」と
いつになく優柔不断になりながら、
一縷の望みをかけて、お盆まで待ってみた。

私はブランドには全くといっていいほど
興味がない。
気に入った物がたまたまブランドものだった
だけのことである。

着物に関しては
ときおり「きもの沼」にハマることがあると
自覚はある。
その時はウン十万のこともしばしばだ。

しかし、ブランドものに関しては
もう少し冷静さを保つことが出来ていると
自負している。

最後の最後まで迷っていたが、
脳ドックの検査結果がよかったことを受けて
最後に「悪魔のささやき」が
「そんなに気に入っているなら買っちゃえば」
と、耳元でそそのかしてきた。

これで、8月31日まで待って
次の日にショーケースから姿を消していたら
どう思うかと想像をめぐらし、
検査結果良好のご褒美???に
「えいやっ」と購入することにした。

普段、何でも即決型の私にしては
ずいぶん時間がかかった買い物だが、
まあ、そんなこともある。

「結局、買うんか~い!」と
突っ込まれそうだが、
時にはブランド沼にハマることもあるという
おそまつ!!