2019年7月30日火曜日

生「反田恭平の世界」

 
 
 
 
 
 
 
日頃から「題名のない音楽会」などで目にしていて、
この人の生の演奏が聴いてみたいと思っていた人がいる。
 
ピアニストの「反田恭平」である。
 
まだ、20代半ばの若さながら、
その風貌、醸し出す雰囲気、ピアノを弾いている時の圧倒的な迫力など、
これは一度本物を見てみたいと思わせるオーラが全開だった。
 
そんな時、昔からの友人Kさん(ピアノ講師)からLINEがあり、
「誰か必ずいく人がいると思って2枚チケットをとった」と、
サントリーホールでのコンサートのお誘いを受けた。
 
即、「行きます!」と返信し、
先週の金曜日にいそいそと出掛けてきた。
 
場所は溜池山王か六本木一丁目からいくサントリーホール。
時間は夜の7時開演。
 
最近私が行くコンサートホールとしては、遠方だし、遅い時間帯だ。
6~7年はご無沙汰のホールなので、
まるでおのぼりさんのように早めに出掛けた。
 
約束の5時にはだいぶある4時半にはサントリーホール前の
カラヤン広場に到着し、
ホールと反対側の真ん前にあるガラス張りのレストランに入った。
 
オシャレなレストランの三浦春馬に似たお兄さんに
リンゴのジンジャーソーダを注文し、
イヤホンで英語のレッスンをスマホで聴きながら、友人を待った。
 
外から見れば、何の何の立派にこなれたシティガールに見えるのでは?
 
ふと見れば外は長蛇の列。
「指定席なのになぜ?」といぶかしく思っていたが、
どうやら反田恭平の熱狂的ファンがCDを買うために並んでいたらしい。
その数は優に100人は超えていたと思うので、
恐るべし反田恭平!
(結局、CDの数が足りずにコンサート後に予約注文を受けていたから
その人数の多さがわかるというもの)
 
友人にはそのレストランにいることを伝え、 店内に来てもらった。
エスニックな料理を注文し、
久しぶりの近況報告で楽しい時間を過ごした。
 
そして、開演30分前には会場入りし、
大きな美しいホール、お祝い花のセンスの良さに感心しながら、
開演の時を待った。
 
肝心のコンサートは、反田恭平のピアノコンサートだとばかり思っていたが、
そうではなかった。
 
反田恭平が編成した?管弦楽団16名と共に演奏するプログラムだった。
その16名の演奏家達の経歴の素晴らしいこと。
きら星のごとくに芸大出身者が並んでいる。
若手の管弦楽器の奏者が多いが、いったいどうやって集めたのか。
 
曲目によって、その16名の内の何名かが演奏するというもので、
1部2部通して、反田恭平がソリストとしてピアノを弾いたのは1曲だけ。
モーツァルトのピアノソナタ第8番ニ長調 KV311
 
終わってみれば、
反田恭平の弾くグランドピアノを正面に置き、
(観客からは反田恭平が背中を見せている形)
その周囲を16名が二重に取り囲み、反田恭平が指揮をする、
そんな演奏スタイルが目に焼き付いた。
 
指揮者反田恭平の部分が強く印象に残るコンサートだった。
 
指揮者としての反田恭平はピアノを弾く時と同じように、
とても緩急が激しい腕の動きで指示を出し、
たぶん表情も豊かに全身で曲の感情を表していたに違いない。
 
反田恭平のピアニッシモ。
その繊細かつエレガントが音を彷彿とさせる指揮する美しい手。
グランドピアノの黒に映える長く白い指が印象的だった。
 
残念ながら、S席からはその後ろ姿ばかりしか見えなかったので、
オペラグラスを持っていっていたが、透けては見えないので、
表情は想像するしかない。
 
かえって、舞台裏手のお安い席を取った人の方が
反田恭平の指揮する顔が正面から見えたと思うので、
彼らはお得感があっただろう。
 
それにしても弱冠20代半ばのピアニストが率いる?管弦楽団が
全国5箇所にツアーに出て、演奏会を行うなんて、
本当に凄いことだと思う。
 
ヴァイオリニスト石田泰尚も追いかけているが、
ピアニスト反田恭平もきっと大きく化けるに違いない。
 
また、機会があれば、
生「反田恭平」を観に、そして、聴きに行こう。
 
彼が何を考え、何を表現し、
どこに行こうとしているのか、
見守っていきたいと思ったおばちゃんファンであった。
 

0 件のコメント:

コメントを投稿