2020年7月5日日曜日

マスク疲れ




7月5日日曜日。
朝から冷たい雨が降っている。
じめじめというより、たたきつけるような雨で、
外に出ようという気力が萎える。

思えば、6月1日に神奈川県も自粛が解除され、
6月19日には県をまたいでの移動も解除されたことで、
今や、電車の込み具合や街の人出は
すっかり元に戻ってしまった感がある。

私自身も6月から、パティシエ学校の非常勤講師が始まり、
心理カウンセリングの新規申し込みが数件入り、
お茶や陶芸など、趣味のお稽古事が再開されたことで、
毎日のように出歩くことになった。

それまでの自粛期間に出歩くと言ったら、
主にスーパーに買い出しに行く程度だったので、
マスクをしてはいるが、
その姿で誰かと長く話すことはなかった。

しかし、今はパティシエ学校の講義では1日4時間、
カウンセリングでは1回1時間20分ほど、
マスクを着用したまま、話し続けなければならない。

「マスク熱中症」とか「マスク頭痛」などという言葉が
ニュースでも特集されるようになって、
夏場にマスクをしたまま活動することの大変さと
不健康が取り上げられている。

私も対策として「夏マスク」なるものを
ネットで数種類注文し、試してはいるが、
マスクをしているという事実には変わりないので、
その息苦しさは日々の疲れを増している。

毎日、帰宅すると同時に手を洗うのだが、
その石鹸でマスクにこすり、
手洗いしてぎゅっと絞り、
リビングの鴨居にかけた洗濯サッカーに干すのが、
帰宅ルーティンになっている。

昨日の土曜日も、
午前中に2本のカウンセリングが入っていたので、
3時間弱話し続け、
ランチタイムにご飯を食べている時だけマスクを外した。

日本人のお客さんは真面目なので、
口に物を運んでいない前後の時間は
ちゃんとマスクをしたまま、
スマホをいじっている。

レストランでマスクをしていることなど
今までに一度もなかったのに、
みんな、黙って食べ、そそくさと席を立っていく。
家族や親子とおぼしき人たちでさえ、
小声で話し、黙々と食べている。

その後は、マスクをして駅まで歩き、
電車に乗って陶芸工房に向かった。

工房ではまず検温や調査ノートのようなものを書かされ、
マスクをしたまま、手洗いの後、
作陶作業に取り掛かった。

1時過ぎから5時まで、
昨日は削りの作業が6点、
新規の作陶が3点あり、
集中力の限界に達した感がある。

隣り合わせで座って作業していた友人は
小学校の先生をしているので、
やはりマスクをして授業することのしんどさを
しきりに訴えていた。

「脳に酸素がいきわたっていない気がするのよね」と
私と同じことを感じているらしく、
大いに共感した。

そんな毎日が6月以降、連日、続いている。

久しぶりに何の予定もない日曜日。
玄関の外の雨のたたきつける空気でさえ、
マスクなしで吸えば美味しいと感じる。

朝食後に珍しく二度寝をしたら、
お昼前まで寝てしまった。
体が睡眠を欲していたのか。

ここのところ東京の感染者数が多くなってきている。
20~30代の若者が中心で、
特に新宿や池袋の夜の街のクラスター由来が多いらしい。

そんな場所にはいかないから大丈夫とは思うけれど、
もうすぐ出産を控えている娘も
幼い孫もいるので、
そこに関わる自分がコロナにかかるわけにはいかない。

とはいえ、
マスクなしでは立ち行かない日常に
いささか疲れている今日この頃である。


0 件のコメント:

コメントを投稿